任意保険の補償内容について:CarPicks
CarPicks
自動車保険

任意保険の補償内容について

自動車保険には大きく分けて自賠責保険と任意保険の2つがあります。ここでは、自賠責保険だけの不足分をカバーするために用意されている任意保険の補償内容について解説していきます。

任意保険の基礎知識

自賠責保険だけでは不足してしまう賠償金額を補うための任意保険。そんな任意保険は「賠償責任保険」「傷害保険」「車両保険」という3つのグループにわけることができます。

まず、一番重要な「賠償責任保険」です。これは事故によって人や物をキズつけてしまった場合に相手に対して支払われる保険。具体的には「対人賠償保険」「対物賠償保険」という2つの保険から出来ています。

2つ目の傷害保険は事故などで搭乗者がケガや死亡してしまった場合に、運転手や同乗者に対して支払われる保険。具体的には「搭乗者傷害保険」「自損事故保険」「無保険車障害保険」「人身障害補償保険」という保険から成り立っています。

3つ目の車両保険は事故で自分のクルマが破損した場合に、自分のクルマを修理するために用意された保険です。これは「車両保険」のみが該当します。ここからは7種類の保険の補償内容について紹介します。

7種類の任意保険
賠償責任保険 対人賠償保険
対物賠償保険
傷害保険 搭乗者傷害保険
自損事故保険
無保険車障害保険
人身障害補償保険
車両保険 車両保険

対人賠償保険の補償内容

交通事故で相手をケガや死亡させてしまったとき、自賠責保険の補償額を越えてしまった部分を補填するための保険です。人身事故では数億円といった多額の賠償金が発生する場合が多いため、任意保険の中でもっとも重要な保険と言えます。

対人賠償保険は交通事故で他人をケガおよび死亡させてしまい、賠償責任が発生した時にのみに適応します。他人というのは事故相手のクルマに乗っていた人や歩行者、自身のクルマの同乗者を指します。あくまで自分以外の人を救済する保険なのです。

対人賠償保険が適応されるケース

自動車を運転中に歩行者と接触して、死亡させてしまい2億円の賠償責任を負った場合

相手が死亡した場合は自賠責保険から3000万円が支払われます。残りの1億7000万円は対人賠償保険と自己負担によって支払うことになります。

運転中に自動車通しで接触事故を起こし、相手をケガさせ1000万円の賠償責任を負った場合

相手がケガをした場合は自賠責保険から120万円が支払われます。残りの880万円は対人賠償保険と自己負担によって支払うことになります。

対物賠償保険の補償内容

交通事故で相手のクルマやガードレール、壁、家などを壊してしまった場合に保険金が支払われる保険です。自賠責保険は人身事故のみが対象なので物損事故に関しては補償されません。

交通事故というと自動車どうしの事故をイメージしますが、事故で建物やガードレールを破損させてしまった場合の損害賠償にも適応されます。商店などを破損してしまった場合は、その商店の修理費だけではなく、営業ができない期間の営業利益なども賠償される場合があります。

対物賠償保険が適応されるケース

自動車通しの交通事故で相手のクルマを破損し、修理費として100万円の賠償責任を負った場合

クルマ対クルマでの交通事故で相手のクルマに修理が必要な場合は、対物賠償保険から保険が支払われます。

クルマを運転中にコンビニエンスストアに衝突し、修理費と営業損失として1000万円の賠償責任を負った場合

物損賠償保険はクルマだけではなく、家や店舗、ガードレール、電柱といった物に対しても保険が適応されます。また店舗の場合は修理費に加えて営業ができない期間の営業損失についても加味されます。

搭乗者障害補償保険の補償内容

交通事故でクルマに乗っていた人がケガまたは死亡してしまった場合に保険金が支払われる保険です。搭乗者とは運転手と同乗者を指します。

過失割合がこちらに100%ある交通事故や単独事故でも設定した金額に基づいて定額で支払われます。また保険を使っても等級に影響がでないという点が特徴です。

搭乗者傷害補償保険の適応されるケース

運転手と同乗者2名が乗ったクルマで自動車通しの交通事故を起こし、全員がケガをした場合

搭乗者傷害補償保険にから全員に定額の保険金が支払われます。死亡やケガ、後遺傷害によって補償金額を設定できます。

運転手と同乗者1名が乗ったクルマで単独事故を起こし、同乗者がケガがケガをした場合

単搭乗者傷害保険は単独事故も補償されます。この場合は同乗者のみがケガをしたので、同乗者に一定額の保険金が支払われます。

自損事故保険の賠償内容

クルマの運転を誤って交通事故を起こし、運転者や同乗者がケガおよび死亡した場合に保険金が支払われる保険です。内容的には搭乗者障害保険に似ていますが、搭乗者障害保険とは別に払われます。

この保険は、ほとんどの場合は対人補償保険を契約すると自動的にセットで付いてくるので、別で加入する必要はありません。

自損事故保険が適応されるケース

1人で運転中に停車していたクルマに衝突し、自分がケガしてしまった場合

このような自分に100%の過失と見なされる、運転者のミスによって発生した事故でも保険金が支払われます。合わせて搭乗者保険も適用されます。

運転者と同乗者1人でクルマに乗っているとき、ガードレールにぶつかって2人ともケガをしてしまった

運転者のミスによる単独事故でも保険は適用されます。この場合は運転者と同乗者それぞれ自損事故保険、そして同乗者保険が支払われます。

人身障害補償保険

交通事故で運転手および同乗者がケガや死亡した場合に保険金が支払われる保険です。補償内容は搭乗者傷害保険に似ていますが、人身障害補償保険は損害額の全額(契約金額の範囲内)が補償されます。この補償は過失割合に関係なく、単独事故も適用します。

保険会社によっては別のクルマを運転しているときや歩行中、自転車に乗っているときでも補償される場合もあります。メリットの多い保険ですが、保険料が高くなる傾向にあります。

人身傷害補償保険が適応されるケース

運転手と同乗者1人でクルマに乗っている時に単独事故を起こし、同乗者がケガをして治療費が30万円かかった場合

単独事故でも人身傷害補償保険によって保険料が支払われます。この場合は同乗者の治療費が全額補償(契約金額の範囲内)となります。

自動車通しの交通事故は起こし、自分の治療費に1000万円かかった。しかし相手からの賠償金額は300万円のみだった場合

治療費の不足分700万円を人身傷害保険で補填することができます。相手からの賠償金を引いた保険金が支払われます。

無保険車傷害保険の補償内容

任意保険に未加入、または加入していても保険金額が不十分な相手との自動車事故で、運転手や搭乗者がケガまたは死亡した場合に支払われる保険です。

相手側からの損害賠償が不足した場合に自分の保険でカバーできるというものになります。ただし、相手に過失責任がない場合は支払い請求できません。

無保険車損害保険の適応されるケース

停車中に追突されてケガをし、治療費として200万円かかった。しかし相手は無保険だったため、自賠責保険によるケガの保険金120万円のみの支払いだった場合

相手車両に100%過失があるため、ケガの治療費の残り80万円を無保険車損害保険から補填できます。

駐車場にクルマを止めて休憩していたら当て逃げされた。相手のクルマは不明だけどケガをした場合

当て逃げなど相手が不明な事故についても無保険車傷害保険が適用されます。

車両保険の補償内容

ここまでは相手への損害賠償を支払うため、また運転者を含む搭乗者を守るための保険でしたが、車両保険はクルマを守るための保険です。事故でクルマが損傷したときの修理費、全損や盗難された場合に保険金が全額支払われます。

ただし、車両保険に加入すると保険料が高くなります。車両保険の金額はクルマの購入金額ではなく、車種や登録年度によって決められた金額となります。そのため古いクルマの場合は支払われる金額も少なくなるため、高い保険金の意味がなくなってしまいます。

車両保険の適応されるケース

当て逃げされ、ボディがキズついてしまったので修理に出したら30万円かかった場合

車両保険には補償内容と保険料によって「一般」「エコノミー」「限定A」「エコノミー+限定A」というタイプがあります。当て逃げの場合は「一般」タイプのみ補償に適応、そのほかは補償対象外となります。

駐車場にクルマを置いていたら盗難されてしまった場合

盗難に関しては「エコノミー」意外なら補償されます。

自動車保険一括見積もり「インズウェブ」

全22社の自動車保険会社の中から条件に当てはまる保険会社の見積もり請求ができるサイト。22社の中には、下で紹介するソニー損保・あいおいニッセイ同和損保・アクサダイレクトも含まれているので同時に見積もりを取ることが出来ます。

あなたの車の買取価格はいくら?

車の買い替えを考えている方や自分の車の買取価格を知りたい方。 もっと車を高く売りたい方には、「車の買取一括査定」サービスがオススメです。

たった32秒の簡単な入力だけで愛車の買取相場や、最大10社の一括見積もりで最高買取額も分かります!65万円以上もお得に売却できたケースもあります。

下取りよりも買取りの方が平均16万円以上もお得になる査定額差を体験した車買取一括査定サービスであなたの車を高く買取してもらいましょう。


TOP