新型プリウスPHVの燃費は?EV走行を基本とし、電池切れの弱点を克服!:CarPicks
CarPicks
トヨタ

新型プリウスPHVの燃費は?EV走行を基本とし、電池切れの弱点を克服!

元々は2016年の10月に発売予定だったものの、急遽発売延期をアナウンス。

なかなか発売日がナアウンスされなかったものの、2017年2月の発売となりました。

基本的には4代目プリウスに似たデザインとなっているものの、プリウスよりもスタイリッシュな仕上がりとなっています。

好調な販売台数と納車までの期間

2017年2月15日にようやく発売されたプリウスPHVですが、月間目標台数を2,500台に設定して控えめに予測を立てていました。

しかし、いざ発売してみると大幅に超える注文が入り、3月16日時点で約12,500台の注文台数を達成しています。

値段も300万オーバーでいい値段にもかかわらず、通常プリウスより高い燃費に魅力を感じるのか、かなり売れ筋となっています。

納車までの期間も約3ヶ月?以上はかかる状況ですので、早めに注文しておく方が良いと思われます。

誰もが手軽に楽しめるPHV

PHVは充電が肝になります。電気の力によってガソリンの消費量をより抑えるシステムなのですが、一方でそれまでのPHVは充電のために専用の設備も必要でした。

そのため、一軒家にお住まいのオーナー以外にとっては少々ハードルの高いものでした。工事を行い、充電ユニットを設置しなければならなかったからです。

新型プリウスPHVでは工事不要の自宅100V充電システムが用意されています。つまり、家庭用コンセントからの充電が可能ということです。もちろん工事が必要な200V充電も選べます。

また、ルーフトップにはソーラーパネルを備えています。こちらは晴天が1週間続くとバッテリーをフル充電出来る能力を持ってます。

気になる燃費

気になる燃費等のデータですがEVモードで60km、ハブリッドモードが37.0km/L。ちなみにEVモードのこの数字は国内PHV最長記録です。

どちら共に高水準なデータとなっていますので、燃費を気にする人にとって魅力的な数字です。また、EVモードでも60km走れますので、利用シーン次第ではありますが、例えば車は送迎や近所への買い物程度にしか使わない人にとっては大半をEV走行にすることも可能です。

また、加速のレスポンスも高く、その割にあまり電気は使わないエコな点も口コミなどを見た所、高評価となっていました。

プリウスとの違いは?一番の違いはインテリア

基本的には4代目プリウスをベースにしていますので、外見はスタイリッシュではあるものの4代目プリウスの印象が強いです。

一方、インテリアに関しては別物と言っても良いでしょう。その正体は11.6インチの大型ディスプレイです。自動車ではなく、まるでIT機器を思わせる装備ですが、プリウスPHVはタブレットのような大画面モニターにて操作します。

リヤコンビネーションランプも大きく変更されています。プリウスが近年のレクサスを思わせるエッジの利いたリヤコンビネーションランプであったのに対しプリウスPHVは車体横幅のラインすべてが点灯します。

グレード 販売価格
S 3,200,000円
S ナビパッケージ 3,580,000円
A 3,230,000円
A レザーパッケージ 4,030,000円
A プレミアム 4,180,000円

上記の表となっています。

基本スペック

プリウスPHVの基本スペックは以下の通りです。

項目名
全長x全幅x全高(mm) 4,540×1,760×1,470
定員 5名
エンジン 1.8L直列4気筒DOHCエンジン
ホイールベース(mm) 2,700?
最高出力 98ps/5,200rpm
最大トルク 14.5kgf.m/3,600rpm
駆動方式 FF / E-Four (4WD)
モーター 1NM
モーター最大出力 72ps
モーター最大トルク 16.6kgf.m
JC08モード燃費 37.2km/L

[ad-shortcode]

あなたの車の買取価格はいくら?

車の買い替えを考えている方や自分の車の買取価格を知りたい方。 もっと車を高く売りたい方には、「車の買取一括査定」サービスがオススメです。

たった32秒の簡単な入力だけで愛車の買取相場や、最大10社の一括見積もりで最高買取額も分かります!65万円以上もお得に売却できたケースもあります。

下取りよりも買取りの方が平均16万円以上もお得になる査定額差を体験した車買取一括査定サービスであなたの車を高く買取してもらいましょう。


TOP