ミニバンの高級車としてデビュ?し、中高年にも人気が強いエスクァイア、今回はエスクァイアの支持される魅力に迫ります。
また、2017年7月3日にトヨタ エスクァイアがマイナーチェンジをして発売を開始しました。以前よりぐっと狼の牙のような、今にも噛みつきそうなフロントマスクに変更になりましたね。
トヨタの3兄弟の中でも、より一層の外装/内装にこだわりをもってゴージャスに進化したのが、このエスクァイアです。
高級ベンツを思わせる大胆なフロントマスクとレザーの高級感をマッチさせた、ワンランク高い乗り心地が魅力です。
そんなエスクァイアですが、ノアやヴォクシーと較べて感じるのは、ファミリーカーっぽさがこの車種には見受けられない事です。
どうしてもファミリーカーというのは、ある種のチープさというか、子供などが乗っても大丈夫そうな反面、安っぽい感じも受けてしまいますので、その辺りを感じずに済むのは、まさに「大人の為の高級ミニバン」の余裕だとも言えるでしょう。
エスクァイアの高級感は素晴らしいですが、やはり、ノア、ヴォクシーと比べるとちょっと価格は高め。
主なラインアップは以下となります。
特別仕様車 HYBRID Gi
“Black-Tailored”/Gi
“Black-Tailored”
23.8km/L (JC08モード)
3,295,963円
HYBRID Gi
23.8km/L (JC08モード)
3,255,709円
HYBRID Xi
23.8km/L (JC08モード)
3,108,437円
Gi
16.0km/L (JC08モード)
2,874,763円
Xi
16.0km/L (JC08モード)
2,688,218円
GiとXiの違いは、外装や内装のオプションが違うのと、クルーズコントロールが付いているかどうかが大きな違いとなります。
安全装備の全Toyota Safety Sense C は全車種、標準装備ですので安全にも配慮した構成となっています。
トヨタの安全装置、Toyota Safety Senseはどんなもの?
エスクァイアは2.0Lのガソリン車と1.8L+モ?タ?のハイブリッドの2種類のエンジンがあります。
先ほど述べたように、価格は2.0Lガソリン車で268~287万円、ハイブリッドで310~325万円です。
同じ様なグレ?ドでガソリン車とハイブリッドの価格差をみると約40万円ハイブリッドが割高になってます。
燃費でいうとJC08モ?ドで2.0Lが16.0km/L、1ハイブリッドが23.8km/Lとなりハイブリッドが7.8km/L燃費が伸びています。
エスクァイアのエンジンは以下のスペックとなっています。
最高出力〈ネット〉kW(PS)/rpm
ハイブリッド 73(99)/5,200
ガソリン 112(152)/6,100
最大トルク〈ネット〉Nm(kgf m)/rpm
ハイブリッド 142(14.5)/4,000
ガソリン 193(19.7)/3,800
形式はハイブリッドが2ZR-FXE、ガソリン3ZR-FAEになっており、ノア・ヴォクシーと較べてどうかというと・・・
実は全く一緒です。
トヨタ3兄弟と言える所以もあり、エンジンパワーはまったく同型・同一のものを搭載している為、ノアヴォクと差異はありません。
そのパワーは、フル乗車での坂道はちょっとパワー不足を感じる、との意見も見られますが、市街地などでは全く問題無いパワーを持っています。
エスクァイアは燃費がいいのが特徴です。ハイブリッドは23.8km/L ガソリン車でも16.0km/Lです。
実際の燃費を口コミで見ても、ハイブリッドが16.0km/L、ガソリン車でも11.0km/L位が多く、他のミニバンと比べても圧倒的な燃費と言えます。
特に長距離や中距離を走る方、通勤でもたくさん使用する方はハイブリッドも十分検討する価値があります。
また高級感にあふれているのも見逃せないポイント。
エスクァイアはトヨタのヴォクシーやノアと兄弟車として扱われていますが、
この2車種とは一線引いた高級感があります。
それもトヨタがミニバンのクラウンを目指したからです。
外観で見てもフロントグリルは極端に強調させる為、大型メッキタイプを採用しています。
また、ミニバンに多い横型グリルではなく敢えて縦型にしたのは「エスクァイア」のトレ?ドマ?クともいえます。
シートアレンジも多彩です。3列目のシ?トをワンタッチで簡単に畳めるようになったのはメリットです。
シ?トを薄型にしたため、すっきりと収納されるようになり、荷物スペ?スを増やすことができましたので使い勝手が良くなりました。
ただ3列目のシ?トは跳ね上げの為、後部の窓が隠れてしまい視界が取りにくいのはデメリットです。
デメリットとしては、エンジンパワーについてです。
実際に満員で走らせると、長い坂道や高速道路で若干パワ?不足を感じるシ?ンが出てきます。
ただ、2.0Lガソリン車、1.8Lハイブリッドであることを冷静にとらえれば我慢すべき点なのかもしれません。
エスクァイアは色々と親切設計が散りばめられています。
ボタンを押すだけでスライドドアの開閉ができるようになりました。楽々スライドドアと床が低くなりお年寄りでも安心です。
何と鍵をポケットに入れたままドアノブにあるボタンを押せばスライドドアが開くのです。
両手に荷物があったり、お年寄りや子供が乗る際、赤ちゃんを抱っこしたままでも簡単に開閉ができるのは助かりますね。
更に床が地面から360mmと低床なのでお年寄りでも安心して乗り降りすることが可能です。
購入のポイントはガソリン車とハイブリッドのどちらを選ぶかです、普段の走行距離を見ながら自分にあったスペックを選んでください。
ガソリン車もハイブリッドにしてもどちらも燃費性能に優れていることに違いはありませんのでおススメできる車です。
アイドリングストップ時も嬉しいのも見逃せないポイント。
夏場でアイドリング時にもきちんと室内を冷やし続けてくれます。これは「蓄冷エバポレ?タ?」を内蔵しているからです。
走行中に冷たい冷気を蓄えて、停止中の送風でその冷気を排出します。これにより夏場のアイドリングストップ時にもひんやり過ごせます。
[ad-shortcode]