支払期限は2021年5月31日まで!大きな出費も支払い方法をペイペイ、クレジットカード、コンビニ払いにするだけでポイント+オマケ特典などなどご紹介します!
4月1日時点の所有者に連休明けから郵送で届くのが「自動車税」または「自動車税種別割納入済通知書」です。
もし4月1日以降に引っ越しをしてしまった場合は住民票の移動だけでは変更されません!
あくまでも自動車の登録住所に届くので注意しましょう。
無くしてしまったら「自動車税 再交付」で検索を!
Q. 現金がなくて支払えない・・・延滞しても大丈夫?
A. 間違いです!期限内に払いましょう。
でも現金がなくても大丈夫。クレジットカードで支払いしましょう!
納付期限を過ぎると 1ヶ月で2.6%、それ以降は8.9%の遅延金が発生します。お金が無いからとわざと遅らせたり踏み倒そうと考えるのは損でしかありません!
クレジットカードなら、実質1ヶ月支払いを遅らせることができます。カードの引き落し日を確認してみましょう。
とにかく現金以外で払うことです!
クレジットカード払うと、実質の支払い日を遅らせることができます。
カード会社のポイントが貯まります。0.5~1.5%相当貯まるので軽自動車なら100ポイント、普通車なら500ポイント相当貯まります。ただし、カード払いには手数料が発生します。300円程度なので獲得ポイントから差し引いて考えれば実質無料と考えていいでしょう。
クレジット以外で支払いできるのが、PayPay。
PayPayで買い物している常連さんなら、300円程度還元されるかも?!
PayPayは利用状況に応じて 0.5~1.5%を付与されます。いつもPayPay払いしている人だと、お得ですね。
まだ使っていない方は、お友達から紹介してもらうと500円を貰えちゃいます。
PayPayへのチャージは、クレジットカードがなくても.銀行振込や、セブン-イレブン、ローソン店内のATMからチャージできます。
電子マネーで唯一支払いできるのがnanacoです。
セブン-イレブンをよく使う人には慣れた決済手段ですね。なお自動車税払いにポイントは付与されませんがクレジットでチャージしたときのポイントは付与されますので、実質的なポイント付与と考えていいでしょう。
現金だと支払って終わりだけと比較すると、クレジットカード・PayPay・電子マネーのメリットは大きいですね。賢い支払いでプチ節約名人になっちゃいましょう!