車を購入するのはディーラーと販売店のどちらが良いの?:CarPicks
CarPicks
自動車の購入

車を購入するのはディーラーと販売店のどちらが良いの?

車を購入する際は、大きく分けて、購入する対象の車種を販売している直営店、ディーラーと、色々なメーカーを取り扱っている販売店の2種類があります。

どちらを選ぶ方が良いのでしょうか。

ディーラーのメリット、デメリット

車の販売店の公式と言えば、なんといっても公式のディーラー店が安心度は高いですよね。

車を乗り、維持していく上ではやはりメーカー公式というのは安心感があります。

メリットとしては、その対象車の車の知識が深かったり、故障した際のサポートが厚かったり、優良な中古車を探して来てくれたりします。

また、定期的なアフターフォローなんかも安心のメーカークォリティで、あまりにハズレな営業マンに当たる可能性は低いと思われます。

デメリットしては、値引き額の交渉が中々、場数を踏んでるだけに難しいケースがあったり、所長決済までの敷居が高かったり、修理の際に混み合うのですぐに対応して貰うのが難しかったりします。

また、当然ですが、メーカー純正のパーツを取り寄せるのには適していますが、純正パーツはご存知の通り高めに設定されているので、安いオプションパーツは入手出来なかったりします。

ディーラー一覧

主な日本車メーカーは以下のものがあります。(https://ja.wikipedia.org/wiki/自動車ディーラー)

トヨタ
トヨタ店
トヨペット店
トヨタカローラ店(旧:トヨタパブリカ店)
ネッツ店(旧:トヨタオート店、後にトヨタビスタ店も統合)
レクサスブランド車
レクサス店

日産
ブルーステージ
日産店 / 日産モーター店
レッドステージ
日産サティオ店(旧:日産サニー店) / 日産プリンス店 / 日産チェリー店(但し大半はプリンス店に統合)
レッド&ブルーステージ
日産ハイパフォーマンスセンター
現在は、日産ハイパフォーマンスセンターでのみ発売・点検が行われるGT-R以外は全店で全車種発売されている。

ホンダ
Honda Cars店
(旧プリモ店)
(旧クリオ店)
(旧ベルノ店)

三菱
ミツビシモータース
(旧ギャラン店)
(旧カープラザ)

マツダ
マツダ店
マツダアンフィニ店(旧:マツダオート店、後にユーノス店も統合)
マツダオートザム店

ダイハツ
ダイハツ店

スズキ
スズキ店
スズキアリーナ店(旧:カルタス店)

スバル
スバル店
スバルショップ

ディーラーは同じ系列店が沢山ある

上記で述べたように、ディーラーは各社、取り扱う車種などによって複数ある場合があります。

これは各系列で競合させて総合的に販売強化を図る目的もあります。

このようなディーラー間での競争は、消費者に取ってもメリットが多く、何より大きいのが売れ筋車種などを系列店同士で戦わせる事が出来ると言うこと。

他のメーカーでは熱意を持たない場合も、同系列店であれば盛んに値段交渉に応じてくれたりします。

このように同じ系列店は上手く活用していくべきですね。

販売店のメリット、デメリット

販売店というのは、◯◯整備工場とか、何々販売店とか書いてある、地域の車販売店です。(中古車販売店については別記事でご紹介します)

メーカー直営では無いため、色々なメーカーの車種を取り扱っており、その知識も整備上がりの営業マンなどが居る為、中々、あなどれない技術を持っている事が多いです。

気軽に故障やメンテなどについても相談しやすいですし、色々な車種を統括的に見た、ひいきの無い目線で車の判断を行ってくれます。

また、地域の中で長年の信頼を築くように頑張ってきている為、悪く言えば色々と無茶を聞いてくれやすいです。

例えば、取扱の無い格安オプションパーツを仕入れてくれたり、より値段の安い所を勧めて貰ったり、何とか予算に収まるように色々と相談に乗ってもらえたりします。

デメリットとしては、どうしても直営店では無い為、その車の知識が浅く広くになっている場合があったり、公式のリコール対応が出来なかったり、値引きの幅がディーラーの所長レベルの決済権まではとても及ばない部分があったりします。

販売店はディーラーで買うより高い?安い?

販売店では中古車は勿論、新車を購入する事も可能です。

ディーラーで購入するのと違い、直接売ってる訳では無いから高くなるんじゃないか?と思われる方もいると思います。

しかし安心して下さい。

販売店もディーラーと同じく、同じ業者間の販売価格である「業販」価格で仕入れる事が可能ですので、ディーラーと較べて高くなったりする事はありません。

むしろ、メーカーから限界価格が定められる事が無いため、ディーラーより安いケースもあります。

一点、注意なのは車に決められた定期メンテナンス(無料点検)やリコール作業などの一部の作業は、ディーラーの方に持ち込まないと出来ないケースがあり、その場合は、購入した販売店では無く、ディーラーの方に持ち込んで行なう必要がある点です。

ディーラーと販売店のどちらが良いのか

これは難しい所なのですが、一般的に値引きの額だけを考えた場合、新車はディーラー、中古車は販売店の方が大きく値引きをゲット出来る可能性が高いです。

勿論、購入する際には複数の見積もりを取り、比較する事が可能です。交渉の材料にもなります。

購入後についてですが、中古車をディーラーで買った場合は、そのメンテナンスについては、ほぼ期待出来ません。

逆に販売店で中古車を買った場合は、メンテナンスについては期待出来ますし、その後のサポートも期待出来ます。

しかし、逆に言うと、買った後に何やかんや連絡が来てウザい想いをする可能性もあります。

その点、ディーラーは売り切り型が多いので、せいぜいフェアのお知らせハガキが送られてくるだけですので、あまり購入後に付きまとわれる可能性は少ないです。(もちろん、例外はあります)

このような点で違いがありますので、自分にあったディーラー、販売店を選択して行きましょう。

[ad-shortcode]

あなたの車の買取価格はいくら?

車の買い替えを考えている方や自分の車の買取価格を知りたい方。 もっと車を高く売りたい方には、「車の買取一括査定」サービスがオススメです。

たった32秒の簡単な入力だけで愛車の買取相場や、最大10社の一括見積もりで最高買取額も分かります!65万円以上もお得に売却できたケースもあります。

下取りよりも買取りの方が平均16万円以上もお得になる査定額差を体験した車買取一括査定サービスであなたの車を高く買取してもらいましょう。


TOP