私たちの生活に無くてはならない車ですが、マイカーを所有するためには様々な費用や維持費がかかります。
車の購入費用はもちろん、取得税や重量税といった各種税金、自賠責保険や任意保険などの保険料、更には数年おきに行うことが義務付けられている車検や定期点検など、マイカーを所有することは経済的には大きな負担となります。
単身の人であればまだしも、家族を持っている人にとっては致命的な問題にもなりかねません。また、マイカーを所有している人でも、週末や月に数回しか乗らない場合も少なくありません。乗る頻度が少ないにも関わらず、高い税金や維持費を払うのはもったいないものです。
そのような人におすすめなのが、「カーシェア」という新しい車の利用方法です。カーシェアとは、1台の車を複数の人が共同で使うことです。
この方法の大きな特徴は、マイカーを所有する際にかかる税金や保険料などの諸費用が一切かからず、利用料金のみで利用することが出来る点です。燃料代も利用料金に含まれているため、今後の新しいマイカーの利用方法、そして車を所有する際にかかる諸費用の節約方法として近年注目を集めています。
また、レンタカーのような煩雑な手続きが不要で、利用したい時にパソコンやスマートフォンから予約するだけで、簡単にスピーディーに利用することが出来る点もメリットとして挙げられます。
カーシェアを利用する際の申し込み方法はいたって簡単で、インターネットで必要事項を入力して、免許証のコピーないし画像を送るだけで完了します。実店舗や書面で申し込むことも出来ます。
所定の審査を経て、数日後には会員であることを証明する専用のICカードが郵送されます。実際に利用する際もこのカードを使います。
利用方法は、事前にカーシェアの予約を行い、その時間になる前に車が配備されている場所へ行き、専用のICカードをかざすだけです。あとはマイカーのように自由に利用することが出来ます。
現在では、複数の専門業者がカーシェアのサービスを提供していますが、各社それぞれ車の所有台数や料金プラン、車種などが異なります。
見極め方としては、自分の乗りたい車が用意されているか、料金プランが自分にとって適切かどうか、他社と比べてお得かどうか、台数が豊富に用意されているかなど、各社それぞれ比較検討するのがおすすめです。
一つの業者ではなく、複数の業者に同時に加入することも出来るため、用途などに応じて使い分けをするのも良いでしょう。