欲しいなと思った車をインターネットオークションで落札したり、友人や知人から個人売買で譲り受けたとき、どうしてもクリアーしておかなければならない手続きが名義変更です。
日頃は見慣れない必要事項を揃える手間だけでなく、わざわざ陸運局へ出向いて必要事項をまとめて申請する時間などを考えると、ついつい名義変更を代行業者へ依頼しようと思いがちですが、名義変更の法定手数料だけでなく、必要書類の作成料や申請の代行料など、それ相応の費用を準備しなければなりません。
しかしながら、確実に一つずつ確認しながら準備をすすめていけば、その方法は思ったよりも簡単で、気になる費用も3000円程度の法定手数料で済みます。
まず名義変更を申請する際に必要な書類は以下のとおりです。
移転登録申請書と自動車税・自動車所得税申告書については、陸運局内で記入例が見ながら申請当日に作成することもできます。
ナンバーの変更が必要な場合は旧ナンバープレートの封印を外しナンバープレート返納口に返納したら、すべての書類を揃えて申請します。窓口の職員によって不備がないかひととおりのチェックが済むと、新しい車検証を発行する手続きがとられ、交付されます。
次に税申告窓口で、必要書類を提出すると、新しいナンバープレートが交付されます。もし希望のナンバーがあれば、4000円~6000円の希望ナンバー手数料を払えば取得することができます。
最後に取り付けたナンバーに職員が封印を行うと、以上で全てが終了します。おおよそ半日程の時間をみておけば、わかならないことがあっても担当の職員から説明を受けることができるので安心です。
とかく面倒だと思われがちな名義変更ですが、必要書類の作成方法さえ確実に押さえて実際に申請してみると、想像以上に難しくないので、ぜひ挑戦されることをおすすめします。