車でドライブするならメロディーロードを通ってみよう:CarPicks
CarPicks

車でドライブするならメロディーロードを通ってみよう

9月も終わりに近づき、ずいぶんと秋らしくなってきました。暑すぎず寒すぎず過ごしやすいこれからの季節は、車でドライブしたり、バイク仲間と遠くへツーリングへ行ったりするにはもってこいです。

さて、せっかく車でドライブするのであれば、近場よりどこか遠くへ行ってみるのがおすすめです。そして、ただ遠くへ行くのではなく、道中に「メロディーロード」と呼ばれる一風変わった道路がある場所へ行ってみると、よりいっそう車での旅を楽しめます。

メロディーロードとは?

メロディロード

これは、法定速度で走行すると音楽が流れる特殊な加工が施されている道路のことです。いくつかの特許を取得しているこの道路の特徴は、特別な機械などを一切使用せずに、アスファルトに施した溝の幅や数だけでメロディーを奏でることが出来ることです。

単純な音が鳴るのではなく、ちゃんとしたメロディーになっている点も注目すべきところです。

この道路は、前述の通り車が法定速度で走行した時に最も綺麗にメロディーが流れるように設計されているため、ここを通るドライバーは自然とスピードを落とすこととなり、自ずと安全運転で走行するようになります。

また、車を長時間運転することによって起こる居眠り運転などを防止出来る上、雨が降っている時に路面が滑りにくくなる、といったメリットもあります。さらに、メロディーロード付近が観光名所の場合、それにちなんだ曲などを流すことによって、宣伝の効果も期待出来ます。

メロディーロードは全国に6ヶ所

メロディロード2

メロディーロードは全国に6ヶ所あり、北海道標津町・長野県茅野市・愛知県豊田市・滋賀県の琵琶湖大橋・和歌山県紀美野町・広島県世羅町にそれぞれ設置されています。

その中でも特に有名なのが、長野県茅野市にある「車山ビーナスライン」です。長野県茅野市には蓼科高原を始めとする、全国的に人気の観光地が軒を連ねており、このビーナスラインはその観光名所へのアクセスに便利な観光道路の役割を担っています。

これらの観光地が特に混雑するのが夏休みシーズンで、当然ビーナスラインも大変混み合います。渋滞を抜けた時に車が急にスピードを出さないように、ビーナスラインでも道幅が広く視野も開けてくる場所にメロディーロードが設置されています。

これによって、渋滞を抜けた車のスピードを抑制するとともに、観光名所のいい思い出としての役割も果たしてくれています。まさに一石二鳥の効果があると言えます。秋のお出かけシーズンには、ぜひ一度メロディーロードに足を運んでみるのはいかがでしょうか。

あなたの車の買取価格はいくら?

車の買い替えを考えている方や自分の車の買取価格を知りたい方。 もっと車を高く売りたい方には、「車の買取一括査定」サービスがオススメです。

たった32秒の簡単な入力だけで愛車の買取相場や、最大10社の一括見積もりで最高買取額も分かります!65万円以上もお得に売却できたケースもあります。

下取りよりも買取りの方が平均16万円以上もお得になる査定額差を体験した車買取一括査定サービスであなたの車を高く買取してもらいましょう。


TOP