本当に車の任意保険に入る必要はある?事故が起きた時の賠償金とは:CarPicks
CarPicks
自動車保険

本当に車の任意保険に入る必要はある?事故が起きた時の賠償金とは

先日、ファイナンシャルプランナーの方に医療保険の見直しを相談しに行ったところ、貴方は無駄に保険をかけすぎている、ニーズを絞り込んで本当に必要な保険だけに加入すべきだ、というようなことを言われました。

あれこれ考えた結果、医療保険と就業不能保険はそのままにして、死亡保障はすっぱりとなくすことにしました。今までは独身で残される家族はいないものの、自分の葬式代ぐらいは自分で持ちたいとの考えから死亡保障500万円終身に加入していました。

ただ、今の金融資産だけでも自分の葬式ぐらいはできるなと思ったので、思い切って解約しました。おかげさまで毎月の保険料も多少は減り、毎月のやりくりがほんの少しだけ楽になりました。

車の任意保険には必ず入ろう

生命保険に限らず、世の中には不必要な保険がたくさんあります。が、その一方で世の中には必ず入っておくべき保険もあります。それが、自動車の任意保険です。

自動車の保険の仕組みが良くわからないまま運転している人もいらっしゃるでしょうから、一応自動車保険の仕組みについて説明しておきます。自動車保険には自賠責保険と任意保険があります。自賠責保険は車の保有者が必ず入らなければならないと定められている保険です。国が決めた制度なので、嫌だといっても通りません。

自賠責保険は被害者が最低限度の補償を確保し、また加害者が賠償金を支払えないという事態が起こらないようにするための保険です。仮に自賠責保険が切れている自動車を運転した場合は懲役刑が科されることがあります。

自賠責保険の補償範囲

自賠責保険の対象は人身事故のみです。対物事故(他人の家に突っ込んで壊した場合など)に関しては一切補償されません。また、自賠責保険には支払限度額が定められています。限度額は死亡の場合3000万円、後遺障害の場合は4000万円、傷害の場合は120万円と定められています。

はっきり言って事故を起こした際には自賠責保険だけでは到底賠償金をまかなえません。以前テレビで、小学生が自転車事故を起こしてぶつかった女性が意識不明になり、その賠償金として親に約9500万円の支払いが命じられたというニュースが放送されていました。

このような事態は自動車事故でも起こり得ます。仮に後遺障害の残る事故を起こして9500万円の賠償をしなければならない場合について考えてみましょう。この場合限度額4000万円を超える部分、つまり5500万円は自分で支払わなければならないわけですが、現実的に考えてこんな金額を支払えません。

補えない範囲は任意保険で

自賠責保険では賄いきれない部分をフォローするのが任意保険です。任意保険はその名の通り、任意で入れる保険です。任意保険は自賠責保険と違い、保険会社によって補償内容が違います。対人・対物保障に加えて、車両の損害や人身傷害補償担保特約などがついてくるのが一般的です。

補償内容を減らせば当然保険料は安くなりますが、それではいざというときに十分に保証を受けられない可能性があります。かといって補償内容を増やすと保険料が高くなり、毎月の支払いが苦しくなります。

基本的に対人・対物は無制限で保障してくれるものを選んだほうがいいでしょう。最近は医療の高度化により賠償額も高くなる傾向にあります。無制限と制限有でそれほど保険料に差が出るわけでもありませんし、制限有で契約している方は変更したほうが良いでしょう。

強制じゃなくても入るべき理由

さて、ここまで読んでもなお「任意保険は強制保険じゃないんだ。なら入らなくてもいいや」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。そんな考えを一転させる、あるエピソードを紹介したいと思います。

吉田さん(仮名)は任意保険に加入しないまま交通事故を起こし、被害者は死亡してしまいました。賠償請求額は5000万円、そのうち自賠責保険で賄われるのは3000万円なので、差額の2000万円を自分で負担しなければなりません。

吉田さんにそんな大金を支払う能力はありません。そこで自己破産を申請することにしました。自己破産で債務がチャラになると高をくくっていた吉田さんですが、そこで驚くべき事実を知ることになります。

自己破産による借金の免責は原則、すべての借金に適応されます。ただし、自己破産が認められないケース、自己破産は認められても免責とならないケースもあります。

自己破産が認められないケース

自己破産が認められない主な理由はギャンブルや浪費、返済する気のない借金などがあります。また、「故意または重大な過失により加えた、人の命・身体を害する不法行為に基づく損害賠償請求権」は免責の対象とはなりません。つまり、自動車事故の賠償金が支払えなくて自己破産を申請しても、免責とならない(お金を払わなければならない)わけです。

そうはいってもない袖は振れないという吉田さん。すると今度は債務名義を用意されてしまいました。債務名義があれば、債権者は訴訟などの手続きなしに債務者の給与差し押さえをすることが出来ます。

吉田さんは毎月得た給与をごっそり債権者への支払いに持っていかれるだけの、砂を噛むような何も楽しみがない生活を老いるまでつづけることになってしまうのです……。

賠償金額は簡単に3000万円を超える

任意保険に入っていなかったときのデメリットは恐ろしいのです。賠償金額が3000万円を超えることなんてめったにないのに脅しをかけているだけと思うかもしれませんが、そんなことはありません。

保険やカードのレビューサイト「UPSET」によれば、全死亡事故のうち対人賠償額が3000万円以内で済んだ割合は42%にしかすぎません。残りの58%は対人賠償額が3000万円を超える(自己負担が発生する)のです。そのうち5000万円超(自己負担2000万円超)は全体の21%。吉田さんと同じ羽目に陥る人は決して少なくないのです。

今回は被害者が死亡した場合(対人)について考えてみましたが、自賠責には対物保障がないため、物損事故が絡んでくる場合はさらに賠償額が増えます。それでも任意保険に入らないと、自信を持って言えますか?言えないと思った方は今からでも遅くありません、任意保険に加入しましょう。

任意保険は複数比較して選ぶ

とはいえ、任意保険は保険会社ごとに保証内容もまちまちで選びにくい物です。一件一件保険会社に連絡して補償内容を尋ねて回るのは時間がかかるので、インズウェブなどの自動車保険の一括見積サービスを利用するといいでしょう。

インズウェブの一括見積なら、最短5分で最大22社から見積もりをもらうことができます。保険選び初心者の方は、一度お試しください。

あなたの車の買取価格はいくら?

車の買い替えを考えている方や自分の車の買取価格を知りたい方。 もっと車を高く売りたい方には、「車の買取一括査定」サービスがオススメです。

たった32秒の簡単な入力だけで愛車の買取相場や、最大10社の一括見積もりで最高買取額も分かります!65万円以上もお得に売却できたケースもあります。

下取りよりも買取りの方が平均16万円以上もお得になる査定額差を体験した車買取一括査定サービスであなたの車を高く買取してもらいましょう。


TOP