電気自動車やハイブリッド車は売れる?:CarPicks
CarPicks
自動車の売却

電気自動車やハイブリッド車は売れる?

燃費や排気ガスといった公害問題の観点から自動車業界でも「エコ」がキーワードになっています。そこで注目を集めているのがハイブリッドカーや電気自動車です。これらのエコカーは購入時に補助金が出るといったメリットもあります。

では売却をする場合はどうでしょうか? そこで電気自動車やハイブリッドカーの売却にまつわるお話をさせていただきます。

ハイブリッドカー(HV)とは?

ハイブリッドカーとは、ガソリンで動く「エンジン」と電気で動く「モーター」という複数の動力源を持ったクルマの総称です。一般的なガソリン車は発進時などの低速時に燃費が悪い傾向があります。これをカバーするために発進時にはモーター、燃費のよい速度ではエンジンに切り替えることで燃費の向上を狙っています。

エンジンとモーターを併用することでガソリンの消費量が抑えられるので燃費向上はもちろん、エンジンから排出される温室効果ガスといった排気ガスの削減につながるなど地球にも優しいといったメリットがあります。

また、基本的な走行はエンジンがメインで走行中と充電を行なうため、クルマを充電するための施設が不要ですし、普通のクルマと変わらない感覚で運転・維持できることもメリットです。

電気自動車(EV)とは?

エンジンをメインにモーターでアシストするハイブリッドカーとは違い、その名のとおり電気で走るクルマが電気自動車です。使うのは電気だけなのでガソリンが不要ですし、排気ガスも出ませんので、究極のエコカーと言ってもいいでしょう。

しかし、電気自動車は充電する必要もあり、充電するには特殊な設備が必要です。また1回の充電で走れる航続距離も少なく、実用的ではハイブリッドカーにおよびません。

最近ではパーキングエリアやカー用品店などにも充電施設が設置されるなど整備が整えられていますが、まだ電気だけでは不便なことが多いというのが現状です。

プラグインハイブリッド(PHV)車とは?

設備面や航続距離も問題も多く一般化していない電気自動車。そこで考案されたのはプラグインハイブリッドカーというクルマです。

ハイブリッドカーはエンジン走行をメインにモーターがアシストするというシステムですが、プラグインハイブリッド車はモーターのみでも走行でき、ハイブリッドカーのようにエンジン+モーターでも走行できるクルマです。

例えば近場はモーターのみ、長距離を走るときはハイブリッドカーというようにシステムを切り替えることで、電気自動車最大の問題となっている航続距離の少なさをカバーしています。

ただし、電気で走るためには充電する必要があるので、自宅に充電施設を整備する必要があるなど、充電設備に関しては電気自動車と同じなので問題は解消されていません。

電気自動車やハイブリッドカーは売却できるの?

結論から言えば電気自動車やハイブリッドカーは売却できます。ハイブリッドカーについては人気も高く、基本的な部分はガソリン車と変わりないため、ガソリン車よりも高額買取りとなる場合も多いでしょう。

ただし、電気自動車やプラグインハイブリッドカーの売却は敬遠されがちです。理由として自宅に充電設備が必要になるため手間や費用がかかり、電気自動車特有の航続距離が短さ、現在の日本では充電可能な設備が不十分といった問題もあります。

中古車の売却価格を決定するのは、中古車市場での人気です。こういった理由から電気自動車やプラグインハイブリッドカーの人気は低く、結果的に売却査定額が低くなってしまうことが多くあります。

あなたの車の買取価格はいくら?

車の買い替えを考えている方や自分の車の買取価格を知りたい方。 もっと車を高く売りたい方には、「車の買取一括査定」サービスがオススメです。

たった32秒の簡単な入力だけで愛車の買取相場や、最大10社の一括見積もりで最高買取額も分かります!65万円以上もお得に売却できたケースもあります。

下取りよりも買取りの方が平均16万円以上もお得になる査定額差を体験した車買取一括査定サービスであなたの車を高く買取してもらいましょう。


TOP